736件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那須塩原市議会 2022-12-15 12月15日-07号

会派代表質問公明クラブからはマイナンバーカードのさらなる普及促進志絆の会からは気候変動対策などについて、市政一般質問については、堤正明議員からは那須塩原駅周辺の整備林美幸議員からはこどもまんなか社会の実現について、鈴木秀信議員からは子育て支援室井孝幸議員からは家庭学校のふるさとに関する学習と家庭との連携について、森本彰伸議員からは歯及び口腔の健康づくりの推進について、益子丈弘議員からは特定外来生物

鹿沼市議会 2022-12-08 令和 4年第4回定例会(第3日12月 8日)

まず最初に、熱とせきが出て、迷ったのが、その自宅で買ってあった検査キットで陽性の確認をするのか、医療機関を受診するのかということで迷ったのですけれども、ちょっと変なせきが出ていましたし、熱もあって心配だったので、それで、かかりつけ医はないので、発熱外来を予約をしようということで、ホームページを見て、医療機関一覧を見て、電話をしました。  

大田原市議会 2022-12-02 12月02日-04号

新型コロナウイルスと同時に季節性インフルエンザ同時流行した場合、医療機関発熱外来が逼迫する可能性があるため、栃木県では11月17日よりコロナ・インフル同時流行注意報を発令し、県民に注意を呼びかけております。  本市におきましても、発熱外来が逼迫しないための対策と、発熱外来を受診しづらい状況になってしまった場合への備えにつきまして、市ホームページ等を通じて市民への周知を図っております。

那須塩原市議会 2022-11-30 11月30日-04号

平成17年6月に、特定外来生物による生態系等に係る被害防止に関する法律(外来生物法)が施行されて、各地で対応に当たっておりますが、私たちの身近にも大きな課題があることから、以下についてお伺いをいたします。 (1)特定外来生物等をどのように捉えているのか所見をお伺いいたします。 (2)本市における特定外来生物等現状課題についてお伺いいたします。 

鹿沼市議会 2022-09-09 令和 4年第3回定例会(第4日 9月 9日)

そういう状況であったのですが、先ほどちょっと話が、農政からありましたように、10年ぐらい前から、いくらかその井戸湿原が荒れ始まったというようなことで、なぜかといいますと、カラマツが増殖してしまったと、そういう形の中と、あと、人間が持ち込んだのではないか、人的なそういう状況の中で、そういう外来種が増えてきたということで、非常に湿原が荒れてしまったということで、10年ぐらい前から、先ほどお話がありましたように

鹿沼市議会 2022-09-07 令和 4年第3回定例会(第2日 9月 7日)

次に、医療機関発熱外来逼迫等を緩和するため、軽症者の場合は自宅療養等が促されていますが、自宅療養する感染者に対する支援について、お聞きします。  次に、ワクチン接種状況についてでありますが、3回目及び4回目のワクチン接種進捗状況についてと今後のワクチン接種のスケジュールについて、お聞きします。 ○大島久幸 議長  答弁を求めます。  亀山貴則保健福祉部長

塩谷町議会 2022-09-07 09月07日-02号

なかなか発熱外来受診できないのが現状でございます。その対応策を含め、今後のコロナ対策についての方向性を副町長に伺いたいと思います。 ○議長冨田達雄君) 副町長答弁。     〔副町長 杉本宏之君登壇〕 ◎副町長杉本宏之君) ただいまの今後の感染防止策ワクチン接種方向性についてお答えいたします。 

那須塩原市議会 2022-06-07 06月07日-03号

◆4番(鈴木秀信議員) それでは、相談の形態なんですけれども、例えば支援センターのほうに直接出向かれるという外来相談あるいは電話相談、あるいは逆に支援センターのほうから訪問して事情を聞くというような訪問聴取などがあると思うんですけれども、それぞれの割合というのはどういうふうになっていますか。 ○議長松田寛人議員) 答弁を求めます。 保健福祉部長

那須塩原市議会 2022-03-03 03月03日-04号

この発達支援ウェブ相談というのは、国際医療福祉大学病院発達外来を受診してリハビリを受けている生徒に限定された相談支援ウェブ相談という認識で間違いないでしょうかね。 この発達支援ウェブ相談については、学校教育現場教員専門分野から助言いただくことには、教員にとっても子供にとっても、よい状況であるということを確認いたしました。 

大田原市議会 2022-02-28 02月28日-04号

そういう環境でない方もいっぱいいらっしゃるということも、同じ感染症でとても不安に思っている方もいっぱいいらっしゃるということで、やっぱり市民にとって必要な情報、例えばPCR検査とか抗原検査対応発熱外来を開いている病院、モルヌピラビルの使用薬は薬局が責任を持って患者宅に届ける、自宅療養時の支援の内容、接種を希望しない方へワクチンの効力またはワクチン接種についての正しい知識をいま一度の周知をしたり、

那須塩原市議会 2021-11-30 11月30日-03号

近年、ツキノワグマなどの地域的な減少が見られる野生鳥獣がある一方で、イノシシやニホンジカなど特定野生鳥獣外来生物生息数増加生息域拡大等により、生態系農林水産業等への被害が深刻化しています。奥山の森林伐採人工林化原因の一つかもしれませんが、原因はほかにもあります。人間が安易にごみを捨てたり餌づけをするといった行為も問題となっています。

栃木市議会 2021-06-04 06月04日-05号

また、郡市医師会等が設置しております地域外来検査センターにつきましても、8か所から11か所に増えておりまして、検査体制も増強されております。  次に、モニタリング検査についてでございますが、実施主体である国が県と連携の上、実施しておりまして、検査方法は、事務所、作業所などで実施をする団体検査と、比較的感染リスクの高い繁華街歓楽街などで実施をするスポット検査がございます。

真岡市議会 2021-03-18 03月18日-04号

また、新型コロナウイルス感染症緊急対策資金利子補給を行うとともに、緊急時の迅速な資金調達のための緊急経営対策資金の創設、さらには地域外来検査センターの運営や小中学校及び保育施設に対する衛生用品等整備の継続、そして乳幼児歯科検診における4歳児フッ素塗布集団検診から歯科医院における個別方式とするなど、経営支援感染拡大防止に向けた対策がしっかりと図られていることに対し、高く評価するとともに、引き続き

足利市議会 2021-03-12 03月12日-一般質問-04号

当初帰国者接触者外来1か所でしたが、令和2年6月には足利市医師会PCR検査センターが加わり、令和2年10月からは県に登録した地域医療機関でもPCR検査または抗原検査実施できるようになり、検査体制は拡充されております。  また、クラスター発生予防を目的に、市は令和3年1月から高齢者施設新規入所者に対してPCR検査費用の助成を開始しました。